Metamask(メタマスク)の使い方を分かりやすく解説!メリット・デメリットも紹介

NFT基礎

Metamask(メタマスク)って何だ?どういうときに使うものなんだ?

この記事を見ていただいている方はそんな方だと思います。

私もNFTの勉強をしていて、Metamaskに初めて出会いました。

NFTに触れていく中で、切っても切れない存在がウォレットです。

ウォレットには様々なものありますが、そのうちの一つがMetamaskです。

正直、仮想通貨は情報弱者が食い物にされてしまう世界です。単語だけでは無く、しっかりと意味や仕組みを理解しておくことをおすすめします。

この記事ではウォレットの一つであるMetamaskについて紹介していきます。

この記事はこんな人におすすめ

  • Metamaskに登録しようと思っているけど、Metamaskが何なのか理解できていない人
  • Metamaskが他のウオレットと何が違うのか知りたい人

この記事を読むと学べること

  • Metamaskはどんなときに使うものなのかが分かります
  • Metamaskのメリット・デメリットが分かります

Metamask(メタマスク)は「ネット上のお財布」

Metamaskはウォレットと呼ばれ、その名の通り仮想通貨を入れるためのネット上のお財布です。

ブラウザの拡張機能として導入したり、スマホのアプリをインストールすることで使用できます。

ウォレットごとに入れられる仮想通貨が異なる

お財布と聞くと、どこのお金でも入れられると思うかもしれませんが、仮想通貨のウォレットの大きな特徴として、入れられるお金がウォレットごとに決まっているという特徴があります。

メタマスクで言えばイーサリアムやイーサリアムのブロックチェーン上にある仮想通貨を入れることが出来ます。

ビットコインはメタマスクには入れられないんです。

取引所よりもウォレットのほうが安全

コインチェックやビットバンクなどの取引所でも仮想通貨は管理できますが、ウォレットのほうがセキュリティが優れているとされています。

現実世界で例えてみると

  • ウォレット → 手元にある財布
  • 取引所 → 銀行

と感じです。

手元にある財布は肌身離さず持っておけるので、安心ですよね。(スリに遭うみたいなリスクはありますが…)

一方で、銀行が銀行強盗にあったり、ハッキングされて銀行に預けていたお金が危険にさらされたり、すぐに引き出せなくなる可能性があるということです。

取引所だけでなく、ウォレットでも仮想通貨を持っていることで分散して資産を所有できるというのもメリットの一つですね。

手元のお財布と銀行に預けているお金があるみたいな感覚ですね。

Metamask(メタマスク)の使い方を分かりやすく解説!

メタマスクを使うには

  • 仮想通貨の取引所で口座を開設
  • 日本円をイーサリアムやイーサリアムのブロックチェーン上の仮想通貨に交換
  • 取引所のイーサリアムやイーサリアムのブロックチェーン上の仮想通貨をMetamaskに送金
  • OpenseaなどのNFT取り扱いサイトでNFTの購入やガス代の支払いをMetamaskで行う

といった工程を経て使えます。

OpenseaでNFTを買いたいと言った方はイーサリアムを取引所で購入し、メタマスクに送金すればOKです。

基本的なメタマスクの使い方は上記の内容ですが、できること・出来ないことも把握しておきましょう。

Metamaskでできること

  • MetaMaskで管理できる仮想通貨はイーサリアムや、イーサリアムのブロックチェーン上のトークン(ERC-20など)。
  • 決済の速度が選べ、それによりガス代(手数料)が異なる。
    「低速」「平均」「高速」の3種から選択可能、速度が早いほどガス代も上がる

ちなみに手数料の目安は以下のとおり

低速:20Gwei
平均:22Gwei
高速:26Gwei

※Gweiはガス代の単位で、「1Gwei」=「0.000000001イーサリアム」

  • ブロックチェーンゲームで入手したNFTやイーサリアムベースの仮想通貨を管理できる
  • Metamask上でイーサリアム上のブロックチェーンにある仮想通貨であれば交換できる

Metamaskでできないこと

MetaMaskでビットコインは保有できません。

Metamask(メタマスク)のメリット・デメリット

メタマスクは数あるウォレットの中の一つです。

ウォレットにもそれぞれメリットやデメリットが存在します。

現実世界で財布の使い勝手が違うようなものですね。

ここではメタマスクのメリット・デメリットを紹介していきます。

メリット

  • 日本語に対応している
  • 操作画面がわかりやすい
  • 利用者が多いため、分からないことがあったときにネットで調べると割と答えがある(それでも個人的には足りないけれど…)
  • Openseaとの連携が簡単(ほぼ自動)
  • 誰でも使えて無料
  • PCまたはスマホとネット環境があればいつでも使える(ハードウォレットというものもあって、それだとパソコンに物理的につないだりしないといけない)
  • 複数のアカウント・ウォレットを作成できる(使用用途ごとに分けたりできる)
  • ガス代(手数料)が自分で設定できる
  • Metamask上でイーサリアムのブロックチェーン上の仮想通貨と交換できる

仮想通貨に関連するサービスは日本語対応していないところもまだ多いんですよね。

そんな中で日本語対応してくれれているMetamaskは親切だと思います。言葉が分からないだけで挫折してしまうことって結構あると思うので。

通常、仮想通貨の交換は取引所で行いますがMetamask上でできるのは便利です。

デメリット

  • 対応ブラウザが制限される。(GoogleChrome、FireFox、Opera、Braveのみ(2021年10月現在))
  • ハッキングのリスクが0ではない
  • イーサリアムとイーサリアムのブロックチェーン上の仮想通貨しか扱えない

デメリットを挙げましたが、大きなデメリットは無いと思いますね。

ハッキングのリスクはネット上にある以上、しょうがないかと思います。
ちなみに2020年12月に海外でハッキングされ8億円相当の仮想通貨を盗られる事件がありました。

Metamaskを他サービスと連結させる場合、そのサービスが信用できるかどうかは確認したほうがいいですね。

Metamask(メタマスク)と連携できるサービス

せっかくメタマスクに登録したからにはNFTの世界を楽しみたいですよね!

ここではメタマスクと連携して楽しめるNFT関連のサービスを紹介していきます!

CRYPTO SPELLS

引用:https://cryptospells.jp/

CRYPTO SPELLSは日本のNFTゲームメーカーCryptoGames株式会社が運営するカードゲーム。

各カードの発行枚数、所有者、取引履歴はブロックチェーン上に記録され、「世界に何枚あるカードか」証明されるんです!

1枚でもレアなカードを持っていたらそれはもう、単なるレアカードではなくて資産になるということです!

ゲームを楽しみながら資産を構築出来てしまう夢のようなカードゲーム!

  • ユーザー同士でカードの交換ができる!
  • ユーザーがオリジナルのカードを発行できる!
  • 自分のカードが別のゲームでも使える!

こんな特徴があるのも CRYPTO SPELLS の大きな特徴ですね。

Axie Infinity

引用:https://axieinfinity.com/

Axie Infinityはモンスターを集めたり、対戦させたりするゲーム。

特にフィリピンで流行っていて、このゲームで生計を立てたり、中には家を建てたなんて噂も…!

ゲーム内で日々のクエストや対戦に勝利すると仮想通貨をゲットでき、それを現金に換金できるという仕組みです。

またゲーム内でのアイテムの売買などでも仮想通貨を入手することができます。

PancakeSwap

引用:https://pancakeswap.finance/

PancakeSwapはDEX(分散型取引所)の1つです。

「取引所」と聞くとコインチェックヤビットフライヤーなどを思い浮かべると思いますが、これらは【中央集権型】と呼ばれるタイプの取引所です。

この反対側に位置するのが【分散型取引所】です。

【中央集権型】

運営会社が通過を保有し、運営会社を通じて仮想通貨の取引を行います。

秘密鍵やサーバーの管理など、取引に必要な機能や情報は運営会社がすべて管理しています。

【分散型取引所】

運営会社が存在しません。ユーザー同士が直接やり取りをします。

契約の締結や履行などがプログラムによって自動実行されるスマートコントラクトという仕組みが用いられています。

こんな違いがあるんです。

中央集権型の場合、大元がハッキングされてしまったりすると大きな被害になる可能性が高いです。

一方で分散型の場合は、取引を行うユーザーそれぞれが秘密鍵を保有するため、ハッキングにあったとしても被害は部分的なもので済むという特徴があります。

PancakeSwapは仮想通貨を預けることで利息で報酬を得られたり、オリジナルの宝くじを購入したりできるサービスです。

使わない仮想通貨があるのであれば、 PancakeSwapに入れておくことで何もしなくても増やせる可能性があります。

OpenSea

引用:https://opensea.io/?locale=ja

OpenSeaは世界最大規模のNFTマーケットです。

イラストや動画、音楽など様々なNFTアートの出品・購入が可能です。

ここではメタマスクと連携できる4つのサービスを紹介しました。

これからNFTの世界が広がりを見せていくと思うので、そうなったときにメタマスクは日本人向けウォレットとしてどんどん普及していくと思われます。

早いうちからメタマスクの使い方には慣れておきましょう!

まとめ

この記事ではメタマスクの使い方、メリット・デメリットについて解説してきました。

OpenSeaをやるのであれば必須のウォレットです。

簡単にメタマスクに付いてまとめると

  • イーサリアムやイーサリアムのブロックチェーン上にある仮想通貨が扱えるウォレット
  • 無料で使える
  • ビットコインは保有出来ない
  • 日本語対応していて使いやすい
  • ガス代(手数料)が自分で決められる

といった大きな特徴があります。

日本語に対応しているということもあり、英語だらけの仮想通貨の世界において非常に使いやすいウォレットだと思います。

これからNFTが普及し、メタマスクの需要も高まって来ると思うので、早いうちから使い方には慣れておきましょう!

それでは☆

コメント

タイトルとURLをコピーしました